セリングならエキサイトお悩み相談室">

9月3日(日)おはようございます。

「幸福、平和」を花言葉に
誕生日花 瓢箪(ひょうたん)の日。

成熟果実のなかみ(果肉など)を除き去って乾燥して
作った器が有名で、お酒などを入れます。
日本でも縄文時代の遺跡から種子が出土しており、
もっとも古い栽培植物のひとつではないかといわれています
日曜日、秋葉晴れのもと、空気もおいしい
今日も明るく元気な笑顔で感謝。

さて、ストレス、うつ病になりやすい
環境は、夜勤も注意
うつ病になる原因として、様々な事柄が
挙げられますが、その中でも特によく
言われるのが、真面目な性格の人が我慢を
しすぎてしまうことです。
ストレスが多いこの現代社会の中で、
上手なストレス発散ができないことは、
神経を疲労させます。その我慢が限界に
達して、これ以上、頑張れなくなった状態
というのが、いわゆるうつ病という状態です。

親しい友人、上司がいない、または、
いるけれども、重たい悩みなどは相談
できない、という場合、うつ病のリスクも
高くなります。
家族、パートナー
も大切な相談相手です。
気軽に何でも相談できる人がいて、
愚痴や悩み相談などをいつでもできる環境
にある人のほうが、うつ病になりにくいのです。

大切なことは、とにかく抱え込まないことです。
悩みを抱え込んで病気になる方が、
周囲に迷惑をかけてしまいます。
家族やパートナーもなぜ、話してくれなかった
のかと辛い思いをかかえる
ことになってしまうのです。
1人で悩みを抱え込むのではなく、
何かつらいことがあったら、誰かに話して
しまいましょう。家族関係などにおいても、
愚痴を言えるくらいのほうが、
健全な関係です。
他の原因として、忙しすぎる仕事などが
挙げられます。

残業あり、夜勤ありで
、ついつい無理をしてしまう、
仕事が終わっていないからと、自主的に残業し
てしまう、
そういう社員さんがうつ病になる
というケースは、決して少なく
ありません。
特に、忙しいからと、自分の昼休みや
睡眠時間を削っていたり、食事を
過労状態になったり、脳が栄養失調を
起こしやすくなったりします。

また、夜勤などのローテーションの方も、
大変な生活のコントロールが
必要です。
健康であるべき、看護師や医師も生活リズムの
バランスが崩れて病気になり
やすいと報告されています。
このような生活習慣の乱れは、うつ病だけでなく、
他の病気を引き起こす原因
にもなってしまいます。どんなに忙しくても、
決して無理しすぎず、また、
生活の基本的な習慣は崩さないように
心がけてください。
そのほうが、
仕事の能率も上がって、かえって
てきぱきと働けるようになります。

過剰に働く人、仕事をなかなか得られない
人が二分され、両者に大きな
ストレスがかかる現代、うつ病になる人は増えています。
最終的には、
自分の身は、自分で守らなければなりません。
ただ、経営者側の方にも、
社員の健康に目を配るようにして
ほしいものですね